最近、話題のファッションレンタルサービス、EDIST CLOSET(エディストクローゼット)を実際に利用してみました。ファッションの流行の変化が、これまでにないくらい早い昨今…。せっかく百貨店でおしゃれな洋服を買っても、
「次のシーズンには何となく古臭く感じてしまい着なくなってしまう…」
こんなことも少なくありません。しまむらやユニクロ、GUなどでも、安くてかわいいプチプラアイテムが多く販売されていますが、30代の私が全身プチプラコーデをしてしまうと安っぽさが前面に押し出されてしまうんですよね…。
若いときであれば、若さで着こなせていましたが、やはり、アラサーになると、高品質なアイテムとプチプラアイテムを上手に組み合わせてコーデすることが必要になってきますね!オフィスでのファッションとなればなおさらプチプラアイテムだけでは物足りない印象になってしまいます。
エディストクローゼットは、CanCamやAneCanの専属モデルをしていた大桑まいみさんがイメージモデルを務めています。美しいモデルさんがサラリと着こなすコーディネートに心惹かれトライアルプランを実際にお試ししてみました。どんな洋服が来たのか、エディストクローゼットの特徴やプランの内容、料金、感想まで徹底口コミしていきたいと思います。
*まずはトライアルから始める方はこちらから
目次
エディストクローゼットが届きました!
トライアルプランに申し込んで数日…。早速、洋服が届きました〜!わくわく( *´艸`)!箱は大きいですが、軽いです。子猫ぐらいの重さですかね笑
佐川急便で届きました。ちなみに、品名の部分は空欄でした。
「いやぁーーーもう待てない!!早速、開封〜!!」
箱から中身を出してみると…
《内容物》
- “お客様各位”用紙
- 返却セット(袋・着払い伝票)
- 洋服4枚(トップス×2枚・ボトムス×2枚)
“お客様各位”の用紙と返却用の袋と着払い伝票です。用紙には、送付内容の確認や返却方法、万が一、汚してしまった時の連絡先などが記載されています。
肝心のエディストクローゼットの洋服をチェック!
オレンジのトップス
《前》
《後ろ》
きれいなオレンジ色のトップスです。エディストクローゼットは、すべてオリジナルなので、タグには、“EDIST”と書いてあります。
オレンジのAラインスカート
《前》
《後ろ》
ひらりと膝たけのスカート。オレンジのトップスと同じ生地です。
グレージュのトップス
《前》
《後ろ》
袖フリルがトレンドでかわいいトップス。
ネイビーのマーメードスカート
以上4着が入っていました〜!どれもベーシックなんだけどトレンドも取り入れている着回し力高めです。
エディストクローゼットのコーデ力はいかに!?早速、届いた洋服を試着してみました!
オレンジトップス×オレンジAラインスカート
同じ素材でできているオレンジのトップスとオレンジのスカートを一緒に着てみました。さらりと上品ながらオレンジのビビットなカラーが新鮮!
自分で選ぶと、無難な色ばかりになりがちだから、こういう挑戦色が入っているのはうれしい^^セットで着ると、ワンピースのようにみえるのでちょっとフォーマルな場でも対応できそうです。デニムのボトムスと合わせてカジュアルに着てもかわいいかも(^^♪

グレージュのトップス×ネイビーのマーメイドスカート
基本色の2色の組み合わせ!持ち合わせの服に合わせやすそうな2枚です。
ネイビーはなんにでも合うし、これから暑い日は、ユニクロで買ったリネンシャツと合わせてもいいかも(^^♪
エディストクローゼットを試着してみた感想!
エディストクローゼットのトライアルプランは、コーデを選べないので、「一体どのコーデが来るんだろう…?」と到着まで不安でした。コーデセットは、11セット(2018年4月現在)あるんですが、やっぱりこのコーデが好きだな〜というものがあります。
今回は、「これがいいな!」と思っていたものとは違うセットだったので残念に思っていたのですが、届いたら届いたで、いつも選ぶようなデザインや色ではないセットにわくわくしちゃいました。
レンタルだからこそ、いつもとは違うデザインや色に挑戦できるのは自分のファッションの幅も広がる気がします。次に、トライアルプランを利用してみて感じたデメリットをシェアします。
エディストクローゼットのMサイズは少し大きめ!
まず、試着して気になったのは、「サイズ感があっていない」こと。申し込みの時にサイズを選ぶところがなかったのですが、届いたのはMサイズのお洋服でした。あとで分かったことですが、トライアルプランはサイズ指定できず、「一律Mサイズ」が送られてくるようです。実は、試着してみたらボトムスが大きくて、ウエストゆるゆる…。写真を撮るときに、洗濯ばさみで止めてます…。
私は普段、大きめの作りのお店ではSサイズ、小さめの作りのお店ではMサイズを購入しているんですが、エディストクローゼットは、やや大きめなつくりのお店です。公式サイトにも、サイズ表記がSの商品はS〜M、Mの商品はM〜Lのサイズ感となっているということが書かれていました。
「このサイズが合わなかったのがかなり残念でした…。」
「サイズ理由の交換はできない」と、公式サイトに明記されていましたので、結局、スカート2枚はほとんど着ることなく返送しました…。(泣)トップスは、少し大きいながらも着れないことはなかったので着用しました。小柄な人には、サイズの選べないトライアルプランは微妙ですね。普段、9〜11号を着ている方には、EDIST CLOSET(エディストクローゼット)のMサイズは合うと思います。
EDIST CLOSET(エディストクローゼット)のトライアルプランは、申し込んだ後、サイズをはじめ、色やテイストの好みなどを選ぶことはできません。色やテイストに好みが強い方は、トライアルプランは微妙かもしれません。
レギュラープランやゴールドプラン、プラチナプランで申し込めば、スタイリストがスタイリングしたコーデセットや1枚ずつ好みの洋服を選ぶ(カスタムセット)ことが可能なので、プランの特徴をしっかりと理解したうえで申し込むようにしてくださいね。

エディストクローゼットのプランとは?全4プランを比較!
私は今回、1か月利用のトライアルプランで申し込みましたが、EDIST CLOSET(エディストクローゼット)には、他にプラチナプラン、ゴールドプラン、レギュラープランの計4つのプランがあります。契約期間がそれぞれ違い、長期間で契約するプランほど月々のお支払いが割安になるという仕組みです。
また、トライアルプランではコーデを選ぶことができませんでしたが、ほかのプランではコーデが選べたり、半年に1回のプレゼント特典があったりとメリットが大きくなります。
プラン比較表
プラチナ | ゴールド | レギュラー | トライアル | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 7300円 | 7500円 | 8300円 | 8800円 |
契約期間 | 12ヶ月 | 6ヶ月 | 3ヶ月 | 1ヶ月 |
送料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
クリーニング代 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
コーデセット | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カスタムセット | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特典 | 年2回プレゼント | 年2回プレゼント | 年2回プレゼント | なし |
当然ですが、契約期間は長いほど、月々の支払いは安くなります。契約期間中は、他のプランに切り替えたり、退会することはできませんのでご注意ください。コーデセットとは、スタイリストがスタイリングしてくれたセットのこと。フェミニンやきれいめカジュアルなど何種類かありますが、トライアルプランだと、コーデセットは選ぶことはできません。
カスタムセットとは、スタイリストチョイスのお洋服ではなくて、自分で好みの洋服を自由に選ぶことができるセットのことです。歓迎会や忘年会など、ちょっと、「きれいめなワンピースが要るな…」という時などに便利ですね。
「3月と9月にある2回のプレゼントって何だろう?」と不思議に思いますよね。「なんかキャミソールとかのインナーでも貰えるのかな?」とかなり侮っていたのですが、なんと…
「コーデセットのお洋服がまるごともらえるみたいです!」
プレゼント時期になると、プレゼント専用のコーデセットのページが出来て、そこから好きなセットを選ぶと次回発送のお洋服と一緒に送られてくるようです。
プレゼント月は、いつものコーデセット4枚と、プレゼントのコーデセット4枚、計8枚が送られてきます。いつものコーデセットは返却しなければいけませんが、コーデセットはそのまま貰っちゃってOKです。この特典があるのも、レギュラープラン以上で、トライアルプランにはついていませんのでご注意ください。

エディストクローゼットの申し込みから退会までの流れ
EDIST CLOSET(エディストクローゼット)の申し込みはとっても簡単!公式サイトから、上記の4つのプランから好みのものを選んで申し込むだけ!申し込みボタンを押して、クレジット情報を申し込み、個人情報(住所や誕生日など)をいれたら、申し込み完了です。
ほんと、あっという間で、「申し込めたのかな…?」と少し不安になるくらいでした。(笑)登録完了したら、色診断ものらしきページがでてきましたが、似合う色や好みとは、全く関係ありません。(;´・ω・)
「私はボルドー…。」
申し込みがきちんとできたら、登録したメルアドにメールが届きました。“ご登録完了”との内容でくるので、「あれ?大丈夫?申し込めたの?」と思いますが、これでOKです。この段階では、まだ料金は発生しておらず、洋服が発送された段階で料金が発生します。私は、4月7日深夜に申し込みを完了しました。
申し込みから、洋服が手元に届くまで約1週間!
4月12日夕方に、“発送準備完了”のメールが届き、13日夕方に“発送完了”のメールが届きました。結局、手元の届いたのは、14日…。最近は、ネット通販だと、翌日や翌々日に届くのに慣れているので、これはかなり遅く感じました。
「初回発送は、会員登録後3〜5日前後に発送をいたします。」と公式サイトに書いてありましたので、遅すぎるというわけではなさそうですね。まさか“5日前後”の“後”の方で送られてくるとは思っていませんでした。”(-“”-)”
EDIST CLOSET(エディストクローゼット)は、基準日が、5日、15日、25日となっているので、私の基準日は、15日となります。この基準日に関しては、マイページにきちんと記載してくれるので、自分で管理しなくても大丈夫です。
エディストクローゼットの契約はいつからスタート?いつまで?
わたしは、今回、1ヶ月のトライアルプランで申し込みましたが、私の契約期間は、4月15日〜5月15日までとなります。今レンタルしている洋服は、14日までに返さなければいけません。これが例えば、3ヶ月のレギュラープランだと、4月15日〜7月15日、6ヶ月のゴールドプランだと4月15日〜10月15日、12ヶ月のプラチナプランだと、4月15日〜翌年4月15日までの契約となります。
注意!エディストクローゼットは自動更新!
EDIST CLOSET(エディストクローゼット)で注意しないといけないことは、基本的に自動更新となっているということです。トライアルプランは1ヶ月契約ですが、解約手続きをしない限り、契約が自動更新され請求がきます。レギュラープランや、ゴールド、プラチナプランも同様です。
解約を忘れると、+3ヶ月、+6ヶ月、+12ヶ月の契約が自動更新され、その期間中は解約できませんので、解約したいときは忘れずに退会手続きしてください。
エディストクローゼットの退会手続きについて
EDIST CLOSET(エディストクローゼット)の退会の期日は、「契約終了日の2日前まで」です。例えば、私の契約終了日は5月15日なので、5月13日までにマイページにて退会手続きをする必要があります。
退会手続きは、簡単なアンケートを記入するだけなので、1〜2分で終わります。退会手続きをすると、マイページが見れなくなります。この手続きを終え、レンタルしている洋服を返却期限までの返却すれば、自動更新はされず、次月からお洋服が発送されることはありません。ただ、返却期限までに洋服の返却が間に合わなければ、退会手続きをしていても、自動更新されてしまいますので注意してください。
≪エディストクローゼットの退会条件2つ!≫
- 契約終了日の2日前までにマイページで退会手続きをする!
- 返却期限日までにレンタルしている洋服をすべて返す!
この2点をクリアして、退会が完了したとみなされます。洋服が返却されるまでは、退会手続きをしていても、宙ぶらりんな状態なので注意してください。「登録状況の確認・変更」で確認ができますが、退会手続きのみした場合、以下のような画面になります。
私のように、1ヶ月のトライアルでしたら、退会を忘れてしまったとしても「あ、しまった!」とダメージは8800円で済みますが、長期契約のゴールドプランやプラチナプランで申し込む方は、特に注意してくださいね!「あ!しまった!」と思ったときには、6ヶ月、12ヶ月自動更新されてしまいますので…。申し込んだ段階で、スケジュール帳に契約終了日を書き込んでおくようにしましょう。
エディストクローゼットの返却方法は?
EDIST. CLOSETは、洋服と一緒に入れられてくる専用の袋に、洋服を入れて送るだけで返却OKです。ヤマト運輸の着払い伝票がついているので、それを添付して、クロネコヤマトの営業所か取り扱いがあるコンビニに持ち込みましょう。クロネコヤマト対応のコンビニとしては、セブンイレブン、ファミリーマート、サンクス、スリーエフ、デイリーヤマザキなどがあります。大手では、ローソンでの取り扱いがありませんので注意してください。送り先は、「埼玉」になっていたので、遠くに住んでいる人は少し早めに出すようにしましょう。
洋服がEDIST. CLOSETに届くと、【返却を確認しました】とのメールが送られてきます。この時、退会手続きが終わっていれば、退会完了手続きに入っていきます。サービスを継続して利用している方であれば、次回コーデの発送の準備に入っていきます。退会が完了すれば、【退会手続き完了のお知らせ】のメールが届きます。このメールが届くと、マイページは利用できなくなります。
エディストクローゼットの返却方法は?手順をどこよりも詳しく解説!
エディストクローゼット「トライアルプラン」時系列《まとめ》
- 申し込み 4月7日深夜
- 発送準備完了メール 4月12日夕方
- 発送完了メール 4月13日夕方
- 商品受け取り 4月14日
- 契約開始日 4月14日
- 退会申し込み期限日 5月13日(返却日の1日前)
- 返却期限 5月14日
- 契約完了日 5月15日
トライアルプランに申し込んだ私の時系列まとめです。分かりにくいですが、少しでも参考になれば幸いです。
エディストクローゼットはどこのブランドのもの?
EDIST CLOSET(エディストクローゼット)で取り扱っている洋服は、「全てオリジナルのもの」です。現在のところ、買取サービスなどもしていないので、他の人と絶対にかぶらないのも嬉しいポイントです。
インスタでも大人気のすべてトータルで1万円前後でエディストクローゼット)!
エディストクローゼットはこんな人におすすめ!
- 30代後半〜50代
- 9号・11号
- きれいめカジュアルなテイストが好き
- 月4枚トレンドの服を取り入れたい
- シワになりにくいなど機能性も重視する
EDIST CLOSET(エディストクローゼット)は、若い子向けというよりは、少し落ち着いたテイストが多いです。「いい感じで流行を取り入れたいけれど、自分ではなかなか選べない…」という人に、特におすすめのブランド。
トレンドだけれどベーシックといったアイテムが多いので、今、ご自身が持っている洋服とも合わせやすいと思います。月に送られてくる洋服は4枚のみですが、その4枚はすべて組み合わせて着れるよう考えられていますし、この4枚だけでも十分に着まわすことができますよ^^公式サイトには、小物まで合わせたコーディネートの画像がたくさん載せられているので、そちらもとても参考になります。

みんなが気になるQ&A
現在のところ、レンタルのみです。ただ、レギュラー、ゴールド、プラチナプランの特典である、半年に1回プレゼントされるコーデセットは貰えます。
クリーニングは不要です。自宅で洗濯してもOKですが、きちんと洗濯タグ通りにしなければいけません。わたしは面倒なので、汗ワキパッドをつけて汚れが付かないようにしたり、ファブリーズを使ったりしていました。脱ぎ着の際に、ファンデーションが首元につきやすいので、お店の試着室のように、スカーフを顔にまいて着脱していました。
破いた場合は、破損具合によって、弁償が必要になってきます。
- 盗難、紛失の場合:新品/定価の100%、中古品/定価の60%
- 破損・汚損で修繕不可能の場合:新品/定価の100%、中古品/定価の60%
- 破損・汚損があるものの修繕可能な場合:定価の10%~20%
「黙ってれば分からないだろう…」と返却しても、確認後、すぐに連絡がくるので、破いたり、クリーニングではとれないくらいの汚れがついてしまった場合は、まずは、お客さま窓口に問い合わせ、破損や汚れの状況を伝えるようにしてください。
同梱されている返送用の袋をなくしてしまった場合は、手持ちの丈夫な袋で返送してもOKです。
返送用の着払い伝票を無くしてしまった場合は、お問い合わせ窓口に問い合わせてください。この場合、“元払い”の実費で、こちら負担で返送することになるので、着払い伝票は絶対に無くさないように大切に保管するようにしてください。
*まずは、公式サイトで無料会員登録をしてみてくださいね!