《ファッションレンタル最新比較ランキング》はこちらからどうぞ
最近、とっても気になっているのが、ファッションレンタル。だって、毎日の仕事に着ていくオフィス着ってマンネリ化しますよね…しかも、キラキラの新入社員とかのファッションを見てると、
「自分の服って微妙にダサいかも…?気づかないうちにオバサン化!?」
って、めっちゃ不安になります…そうならないために、意を決して「新しい服にチャレンジ!」と思って、いつもは着ないような柄の洋服を手に取っても、お店から出ると結局いつもと同じようなものが袋に入ってる笑
ただ、ただね、今話題のファッションレンタルは「プロのスタイリストさんがコーデイネートした洋服を借りられる!」「低価格で新しい色柄にチャレンジできる!」ってことで、私にピッタリ!
まぁそんなわけで、ファッション大好きOLとして働く自称「ファッションマニア」の私が、色々な角度から徹底分析したオススメのファッションレンタルを比較ランキングで紹介しています!
《知らないと損!》ファッションレンタルを賢く選ぶための3つのチェックポイント
オフィスでのファッションが定番化してしまっているのに、料金が高すぎて1ヶ月でやめてしまったら、逆に、「あの先輩、なんだか先月だけオシャレだったよね…」なんて噂話をされちゃうかも笑
そうならないためにも、毎月のコスパは気になるところなので、最初にどれぐらいの予算かどうか、決めておくと良いですよね。毎月1万円ぐらい洋服を買う!という方は、それをそのままファッショレンタルに当ててしまうのも一つの手ですよ。
だって、そうすればクローゼットはスッキリしますし、毎年、トレンドに乗り遅れない洋服選びができますからね。そもそも、いま買おうとしている洋服が来年も着られる保証はないですしね…
ファッションレンタルによって、「スタイリストさんが選んでくれるのか?」「自分で好みの色やスタイルを選択したものを届けてくれるのか?」それぞれ違います。
スタイリストさんが選んでくれると言っても、自分好みのテイストを選択しておくこともできますし、LINEなどで相談することができるサービスもあります。個人的には、「普段選ばないような服が届くのが楽しかった!」のでスタイリストさんが選んでくれるサービスがオススメですね。
いくら「新しい洋服にチャレンジしたい!」と思っていたとしても、やっぱりアラサー近くの私が20代前半のギャル系の服はどう頑張っても着れないですし、系統も好きじゃないものもありますよね。
ファッションレンタルによって、ジャンルや扱っている年齢層も違うので、モデルさんが着ている洋服やブランド一覧などチェックできるので、サービスに申し込む前に確認しましょう。
《最新版》ファッションレンタル比較ランキング
air closet(エアークローゼット)
プロスタイリストがコーディネートした洋服を借りられるのが最大の特徴で、自分では選ばないような“新鮮な”洋服を着たい方にはピッタリです。しかも、自分の顔写真と全体写真を添付することもできるので、かなり高い確率で自分に似合う洋服が届きます。「20代後半~50台前半のオフィスでのファッションが定番化してしまっているような方」に特にオススメです。

料金 | 6800円(ライト版)、9800円(レギュラー) |
---|---|
特徴 | スタイリストがあなたの好みを把握し選んでくれる |
取り扱いブランド | 大手ファッションビルや百貨店で取り扱われるブランド |
レンタル数 | 3着(ライト版)、無制限(レギュラー) |
系統 | キレイめ、オフィスカジュアル、コンサバ |
年代 | 20代後半~50代前半 |
評価 | ![]() |
点数 | 47/50 |
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
EDIST CLOSET(エディストクローゼット)
3ヶ月以上の契約プランなら、コーデセット、カスタムセットもできますし、しかも年に2回、コーデセットの洋服が丸ごとプレゼントしてもらえます!信じられないぐらい太っ腹です笑 「いい感じで流行を取り入れたいけれど、自分ではなかなか選べない…」という人に、特におすすめのサービスですね。ただ、トライアルプランだと制限が多いし、サイズも選べないのはかなり残念ですね。

料金 | 7300円~8800円(契約期間によってプランが異なる) |
---|---|
特徴 | スタイリスト&自分でも選ぶことができる(*トライアルは不可) |
取り扱いブランド | 全てオリジナルのもの |
レンタル数 | 4着 |
系統 | キレイめカジュアル |
年代 | 30代後半~50代 |
評価 | ![]() |
点数 | 45/50 |
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
Rcawaii(アールカワイイ)
現在あるファッションレンタルの中では最もレンタルできる洋服の数が多いサービスです。年齢層はかなり絞られたり、好みも別れそうですが、サポートも充実していますし、1枚あたりのコスパがいいのは魅力的ですよね!品質が高い上に取り扱いの洋服点数(55万点以上)も多いので、10代~20代の華やかな印象の洋服が好きな方におすすめのファッションレンタルサービスですね!

料金 | 6800円~50000円(契約期間によってプランが異なる) |
---|---|
特徴 | スタイリストがあなたの好みを把握し選んでくれる(*相談可) |
取り扱いブランド | 10代~20代後半に設定しているブランド |
レンタル数 | 最大12~48着何度でも(*月イチプランは3着のみ) |
系統 | トレンド・ギャル・キャバ・OPA系・109系・ルミネ系 |
年代 | 10代後半~20代後半 |
評価 | ![]() |
点数 | 44/50 |
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
Brista(ブリスタ)

Brista(ブリスタ)は、働くキャリア女性にはとっても便利なサービスです。「自分で服は選びたい。でも月にかける衣服費は上限をかけたい。」そんな女性にうってつけです。Brista(ブリスタ)は、公式インスタがあるのですが、新作が入荷すると、どんどんインスタにアップしてくれます。いつも行くブランドでみた“新作”のアイテムがレンタルに出ることもあります。衣服費を抑え、かつ、おしゃれや着るものの品質には手を抜きたくない!という方におすすめのサービスです。

料金 | 10000円(シルバープラン)、20000円(ゴールドプラン) |
---|---|
特徴 | 自分で着たい洋服を選ぶことができる |
取り扱いブランド | 百貨店で取り扱っている有名なブランド |
レンタル数 | 約3着(シルバープラン)、約6着(ゴールドプラン) |
系統 | フォーマル〜オフィスカジュアル、キレイめ |
年代 | 20代後半~50代前半 |
評価 | ![]() |
点数 | 43/50 |
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
おしゃれコンシャス

おしゃれコンシャスは、結婚式や入学式、卒業式、謝恩会などのスペシャルな日に「きちんとしたドレスやスーツを着たい」という女性の希望を叶えてくれます。クリーニング代も不要ですし、クローゼットで保管していく手間もないので、結局は安く抑えることができるのは魅力です。1回のイベントに5万円のスーツやドレスは買えませんが、1万円以下でレンタルできるのであれば、一度、利用してみてもいいのでは?と思います。

料金 | 6泊7日2900円〜、多くは5900円〜10000円 |
---|---|
特徴 | パーティーやセレモニーに特化したファッションレンタルサービス |
取り扱いブランド | 百貨店で取り扱われている高品質なドレスやスーツ |
レンタル数 | その都度 |
系統 | 結婚式、入学式、卒業式、謝恩会などのパーティーやセレモニー向け |
年代 | 20代後半~50代前半 |
評価 | ![]() |
点数 | 42/50 |
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
ランキング入りしている上位3社をさらに徹底比較!
比較ポイント1 月1万円以内の予算でコスパがいいのは?
air closet | EDIST CLOSET | Rcawaii | |
---|---|---|---|
評価 | ![]() |
![]() |
![]() |
価格 | 9800円 | 8300円 | 9980円 |
借りられる数 | 無制限 | 4着*3ヶ月縛りあり | 12着 |
月1万円以内のコスパならair closetの9800円で借り放題が断然お得!しかも、このプランには満足保証もついているので、最終的に気に入らなかったら返金もできるので安心ですよね。もし、1万円で洋服を買おうと思ったら2枚ぐらいしか買えないし、買った洋服が来年着るかどうかもわからないですからね…
比較ポイント2 取り扱いブランドは?
air closet | EDIST CLOSET | Rcawaii | |
---|---|---|---|
評価 | ![]() |
![]() |
![]() |
ブランド名 | 非公開 | 全てオリジナル | UNITED ARROWS、ZARA、BEAMSなど |
特徴 | 大手百貨店ブランド | 他の人と被らない | トレンド系 |
年齢によってオススメするサービスが変わってしまいますが、私のようにオフィスでのファッションの定番化に悩んでいるなら、落ち着いた雰囲気だけど普段選ばないような洋服を着こなせるair closetがオススメですね!他の人と着ている洋服が被りたくないという方はEDIST CLOSETでもいいかもしれませんね。
比較ポイント3 洋服の選び方は?
air closet | EDIST CLOSET | Rcawaii | |
---|---|---|---|
評価 | ![]() |
![]() |
![]() |
選び方 | スタイリスト | スタイリスト or 自分で選ぶ | スタイリスト |
マッチング度 | 高 | 高(*トライアルはMサイズのみ) | 高 |
Rcawaiiのスタイリストさんと直接メールで相談できるのも捨てがたいですが、さすがに毎回毎回は大変なので、air closetのように自分で色やスタイルの項目を埋めていき、さらに顔写真、全体写真を送ることでマッチング度を高める方が私は好きですね!
《迷っているならコレ!》air closetで定番化したファッションにスパイスを!
- 月に9800円で無制限に借りることができる!
- 普段選ばないような着こなしができオフィスでのマンネリ化がなくなる!
- 顔写真、全体写真を添付できるからマッチング度がさらに高くなる!
- 全額返金保証がついているから安心!
- 契約の縛りがないから1ヶ月だけでも利用することができる!
ファッションレンタル比較《番外編》
業界最安値?「SUSTINA(サスティナ)」
SUSTINA(サスティナ)は、ファッションレンタルの中で、最もコストの抑えられたサービスを用意しています。ただ、送られてくる洋服の品質は決して高いものではなく、あくまで「日常使いに適したレベルのもの」となっています。その分、汚れなどの日常使いのダメージに対しても寛容的な対応をしてくれます。「気軽に、気楽に洋服をレンタルしたい」という方におすすめのレンタルサービスです。

料金 | 月額 3900円 |
---|---|
特徴 | ファッションレンタル界で最もコストの抑えられたファッションレンタルサービス |
取り扱いブランド | 取り扱いアイテム数業界最大級 |
レンタル数 | 15着 |
年代 | 10代~20代前半 |
評価 | ![]() |
点数 | 42/50 |
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
アクセサリーレンタル「Sparkle Box(スパークルボックス)」
アクセサリーのレンタルが、月に2500円で何度も交換できるなら、コスパはかなりいいですよね。実際に、アクセサリーを買うとなると数万円ぐらいのものを選ばないと、逆にチープ感が出てしまいますからね…この価格であれば、今のファッションにアクセサリーを追加して、他の人と差をつけることもできちゃいますね!

料金 | 月2500円 |
---|---|
特徴 | 月に何度でも商品を交換することができる |
取り扱いブランド | 全45ブランド、1200アイテム |
レンタル数 | 1回3アイテム |
年代 | 20代~40代 |
評価 | ![]() |
点数 | 47/50 |
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
男性版ファッションレンタル「leeap【リープ】」
男性版のファッションレンタルは選択肢が少ないのですが、この料金で借りられるのであればお得感がありますよね。しかも、指定の時間内であれば専属のスタイリストとLINEでやり取りできるます。なので、「今日の婚活パーティーに着ていきたいんだけどこの組み合わせで丈夫かな?」なんて時にもスタイリストのお墨付きをもらって行けば、あなたの立ち振る舞いも変わってきますよね。

料金 | 7800円(カジュアルプラン )、13800円(ジャケパンプラン) |
---|---|
特徴 | LINEで専属スタイリストに相談することができる |
取り扱いブランド | 非公開(*1~3万円の価格帯のブランド) |
レンタル数 | カジュアルプラン トップス×3枚、ボトムス×1枚 ジャケパンプラン トップス×3枚、ボトムス×1枚、ジャケット×1枚 |
年代 | 20代後半~40代の男性 |
評価 | ![]() |
点数 | 41/50 |
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
着物もレンタルできちゃう「着物365」
ドレスに比べて着物だとお金もかかりますが、一生のうちに、何度ともない、特別な日のために、思い切って着物を着てみるのもいいものですよ。全て揃った状態で着付け師にお願いすることができるので、ストレスなく大事なイベントを迎えることができますね。気になる返却も簡単なのも嬉しいですね。

料金 | 着物によって価格が違う |
---|---|
特徴 | 創業60年の老舗呉服店が運営しているサービスですべて見繕ってくれる |
取り扱いブランド | プロの呉服店スタッフが仕入れ |
レンタル期間 | 3泊4日 |
年代 | どの年代も適応 |
評価 | ![]() |
点数 | 43/50 |
メリット | デメリット |
---|---|
|
|